げんしけんとあ〜る その2

あっというまにkanoseさんのところからの訪問者が255を突破したので、あらためてこの話題を取り扱っているところをぐるっとひとまわりしてみた。関係ないけど、ARTIFACT@ハテナ系にとりあげられるとパンクするくらい人がくる。今回のは取り上げられ方のせいかもいれないけど、かのダイアリの読者の人は、リンク先クリック属性の高い人たちなんだなーと思ったりしていて、こういう質的なデータをちゃんと取れば、アクセス数の補正に使えるんじゃないかと思っている。どうですか、ベンチャーの人。今ならアイディア料だけでいいでげすよ(笑。
げんしけんとあ〜るの違いについては、媒体の違いとか舞台の違いとか作中の時代の違いとか作者の世代の違いとかの解釈が多いようだ。だけど自分は、下にも書いたけど、ゆうきと木尾の作家性の違いが一番大きいと思っている。四年生と五年生の延長上にげんしけんはあるし、あ〜るはバーディーやじゃじゃ馬と通底するモードを持っている。前者は内向とかナイーブで後者は前向きとか明日へ向かってな感じ。だからゆうきまさみは少年誌で描くのにふさわしい。したがってげんしけんとあ〜るは相同ではなく相似なのだろう。もっとも後発のげんしけんの造形にはあ〜るの影響があってもおかしくないと思うから、木尾にあ〜るをどう思うのかを尋ねるのは面白そうだ。
とここまでかきながら、げんしけんにはセックスの匂いが濃厚なのがイヤな感じの原因かもしれないと思った。いろんな意味で。女が絡んで男同士の友情がえらいことになる予感とか、大学生ならではの行き止まり・人生無駄遣いセックスの雰囲気とか、そういうのがいやなのかも。ってだからそれがいやだっていうのは四年生が辛気くさくてうっとうしいのと同じ理由なので、やっぱり木尾作品に通底するなにかが問題なんじゃないかな。
考えてみればあ〜るの時代は高校生の部活漫画にセックスを介在させる必要がなかったんだよね。実態としてそういう高校生はいたかもしれないけど、少年誌の漫画ではそれを描かなくてもリアリティは減じなかった。タッチだってそうだよ。あ〜るはある意味セックスのない世界だ。セックスがないから童貞差別も生まれない。あ〜るをめぐる微妙な恋のさや当て(笑)もあったけど、中心的人物がアンドロイドだから、生々しさはもとより回避されるし。その辺の性の未成熟がパラダイス感を担保していたのかもしれないな。

江崎玲於奈曰く

うろうろしてたら都教委の国旗国歌強制問題を批判したビラを見た。その中で江崎玲於奈の発言としてすごい文章がクリップされていたので、なんじゃこらと思って調べてみたら元ネタは斉藤貴男「機会不平等」らしい。あれだけ話題になったのに今さら気がつくという間抜けぶりだが、びっくりしたもんはびっくりしたのでクリップしておく。

人間の遺伝情報が解析され、持って生まれた能力がわかる時代になってきました。
これからの教育では、そのことを認めるかどうかが大切になってくる。
僕はアクセプト(許容)せざるを得ないと思う。自分でどうにもならないものは、
そこに神の存在を考えるしかない。その上で、人間のできることをやっていく必要があるんです。
 ある種の能力の備わっていない者が、いくらやってもねえ。いずれは就学時に遺伝子検査を行い、
それぞれの子供の遺伝情報に見合った教育をしていく形になっていきますよ

すごいな。ビラにはその後、三浦朱門曾野綾子のダンナ)の言葉なども引いてあったので、ビラ自体が「機会不平等」にのっかってるんだろう。なんだ、ビラつくる奴はちょっと手抜きしすぎじゃないか。
個人がどういう信条を持とうが勝手だが、教育に関する公的な立場の人がこう言い切っちゃうのはすごい。ノーベル賞受賞者だから窘められないのか。この人も暴論ポスト役なのか。この人、21世紀COEの委員長なんだけど、遺伝子診断しろとか言い出したら面白いな。
でも本気で心の底からそう信じてるみたいなのがいい。高校生相手の講演でも同じようなことを言ってるし。
http://www.koshi-h.ed.jp/risuuka/ssh-koenkai/h15ssh-koenkai/h15ssh-koenkai.htm
http://www.shizuoka-c.ed.jp/iwataminami-h/SSH/SSH.htm
「天性にあった教育が大切」というのがキーワードみたいだが、こういう表現だとちょっとやわらいで聞こえるから不思議だ。別に世の中全ての人間が大学行ってデスクワークにつくのが幸せというわけでもないだろうから、いいたいことはわかるんだけど、物にはいいようがあるだろうというはなし。こういう言い方したら、彼が進めたい方向への反発だけを引き起こし、逆効果でしかない。自分の発言を客観的に相対視できない人は政治に近いところに行くべきではないと思う。
しかし、江崎博士は物理学者だけれど、遺伝子分野にはどれくらい通暁しているのだろうか。「遺伝情報で持って生まれた能力が分かる」というのは遺伝子やってる人はあんまり言わないんじゃないかという気がする。持って生まれた能力の最大限界がわかるくらいじゃないかなあ。

げんしけんとあ〜る

http://d.hatena.ne.jp/kanose/20041115#kyukyoku にて、あ〜る好きがげんしけんを許せないがってるとゆうはなしを知る。自分はあ〜る好きだがげんしけんを特に許せないとかいうことはない。オタク−部活という軸でいっしょにくくられるのはどうかと思うが、オタクで部活なことは間違いないので、まあヴァリエーションのちがいくらいかなーと思う(改蔵とかもそのくくりに入れてやってもいいような気はするな)。
っつーか、げんしけんとあ〜るの違いは、まさにゆうきと木尾の違いだと思うんだけど。木尾の滅滅エネルギーがげんしけんの底に流れる生臭さに寄与していると思われる。
しかしこの記事でなにより驚いたのが、

究極超人あ〜る』が大好きな人からすると、『げんしけん』の生ぬるいオタク生活ぶりが許せないとかあるようで。
『げんしけん』には鳥坂先輩みたいなうざったい先輩は出ないし(笑)。

というkanoseさんの一文。いや(笑)ついてるからほんとにそう思ってるかどうか定かではないのだけれど、「鳥坂先輩=人生の目標」という認識しかない自分には、たわむれにも「うざったい」という形容は思いつかない。ひどいよkanoseさん!(笑。この一文を読んだ時、一瞬意味がとれなかったくらいにはかぶれていたなと。人生連勝中。まー自分もあ〜るは続きを読みたいというか永遠に続いて欲しい漫画なので、あの喜びをふたたびと思ってげんしけんを読んだら怒るかもしれない。でも「四年生」「五年生」の印象が強すぎたので、木尾にこんなの描けたのか!というオドロキのほうが強かったな。
ちなみに鳥坂先輩好きとしては会長は結構好きだ。あと斑目がはしゃいで手首折るところの無駄なテンションも好き。
※上に続きを書きました。