ACCSへの不正アクセス

しばらく各所で話題になっていた件、“ハッカー”の逮捕で終わったようだが、ニュース速報の記事を並べてみると興味深い

容疑者は昨年11月6〜8日、社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(東京都文京区)のサイトのサーバーに不正に接続し、ネット上で同協会に相談を寄せた約1200人分の氏名や住所、相談内容などを引き出した疑い。  さらに同月8日、都内で開かれたネットの安全対策担当者やハッカーの集会で、参加者約200人に接続方法を公開し、協会にも接続したことをメールで通知した。そのうえで、サイトの一部の閉鎖を余儀なくさせ、協会の業務を妨げたとされる。

自分のパソコンから同協会のHPを管理している大阪市内のインターネット接続会社のサーバーに侵入。同協会に著作権などについて相談していた約1200人の利用者の住所や氏名などの個人情報を不正に入手した疑い。  さらに同容疑者は、同月8日に東京都内で開催されたイベントで、入手した個人情報の一部や不正侵入の方法を公開し、同協会のHPを閉鎖に追い込むなど、業務を妨害した疑い。

調べでは、容疑者は昨年11月6日〜8日の間、計7回にわたり自分のパソコンから協会のサイトに不正にアクセスし、協会に相談や情報提供した人の住所、氏名など約1200人分の個人情報データを入手。同月8日に渋谷区内で開かれたイベントでこのデータを公開したうえ、情報が漏れたことをメールで協会に知らせ、サイトの閉鎖に追い込んだ疑い。

不正アクセス禁止法と威力業務妨害の疑いで逮捕されるのだから「何が不正なアクセスにあたるか」「何が威力業務妨害に当たるか」を読者にきちんと伝えて欲しいのだが、3紙でややずれがあるような。今後の報道にも注目。穴があるサイトに穴がありますよと指摘してサイトを閉じざるを得なくなったのが威力業務妨害というのはちょっと厳しいように思うが。
しかし文化庁長官というかかの一族なのかということに一番驚いた。