先ほどの地震

近畿地方の当地では、ちょっと不安になるくらいの長さ揺れが続いた。揺れそのものは振幅が大きい感じで激しくはない。机の上の物が落ちるほどではなく、本棚の本も落ちなかった。午後7時の揺れよりも強く感じた。
少し落ち着いてから、ふと「P波」ってなんだったっけ?と思ったので自分用メモ。
P波とS波:http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30295/mechanism/earthquake/pands.html
家庭でできる地震対策:http://www.pref.aichi.jp/bousai/katei/
身の安全を守る・脱出口確保・火の始末がオンタイムの対策らしい。ご近所の皆さんはお互い注意しましょう。7時のが前震なら余震が来る可能性もある。むー。寝る時間なんだけどなあ。
ところで自分は関西ネイティブなので阪神大震災も経験したが、はっきりいって震災以前に育った関西人は地震に対する備えが薄かった。自分なぞ、まったくといっていいほどなかった。まず小中学校の避難訓練で、地震訓練というのをやったことがなかった。家具を固定する人もまれで、災害といえば台風とそれによる大雨その他が第一だった。震災時には自分の地震知識の乏しさを痛感した。まずどうすればいいのかわからなかったのだから。というわけで震災後しばらくはびくびくしていたためにそれなりに備えていたが、最近また油断していたなあと。家具は相変わらず固定していないしタンスの上に段ボール箱とか置いてるし家具が落ちてくるところに布団しいてるし非常持ち出し袋ないし。だめだこりゃ。