いま

キーワード「石原東京鎮守府将軍都知事閣下」がアツい。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c0%d0%b8%b6%c5%ec%b5%fe%c4%c3%bc%e9%c9%dc%be%ad%b7%b3%c5%d4%c3%ce%bb%f6%b3%d5%b2%bc?kid=57016

      • -

ちなみに鎮守府には1. 蝦夷制圧の出先機関2. 日本帝国海軍の管区本部の2つの意味があるが、前者の長が「鎮守府将軍」であり、後者の長は「鎮守府司令長官」である。というわけで石原さんという方が東京で異民族を征伐しているに違いない。自分は「鎮守府」というと1.の意味を思い浮かべるので、東郷平八郎!と思ってしまうのだけれども。
そんで東郷といえば「坂の上の雲」ではめちゃくちゃかっこよく描かれているが、日露戦争の名将というよりも、自分の暮らしの中では「日本に肉じゃがを導入した人」という印象が強い。
肉じゃがについては、東郷がイギリスで食べた「ビーフシチュー」をもとに開発させ、脚気にかかりやすかった当時、栄養豊富な献立として海軍の兵食にしたのが広まるきかけらしいのだが、それが呉の鎮守府参謀長時代のことであったのか舞鶴鎮守府司令長官時代だったのかで論争がある。つうか舞鶴市が発祥宣言をしたら呉がちょっと待った!したそうな。
舞鶴市呉市観光協会がうれしそうに「肉じゃが対決!」とかやっちゃったりしていると、それに触発されたのか他の旧鎮守府所在地も、「いやハンバーガーは佐世保が発祥なんだよね」とか「横須賀はカレーの街なんだよね」とかいいだす始末。
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/curry/toshi/
とはいえ町おこしなんてどのみち陳腐なものであり、そのなかでは海軍ゆかりの食による町おこしというスタンスは結構おもしろいと思うが、こういうのって「軍国主義の助長だ!」とかいわれないのかね。ちなみにこの当時の鎮守府所在地は、今では海上自衛隊地方総監部になっているので、反戦関係の人はよくやってくるのだけれど。

      • -

すでにもうお土産業界はこんなかんじですが。
清酒自衛艦舞鶴
http://www.rakuten.co.jp/100kyoto/505908/500915/
舞鶴地ビール自衛艦はやぶさ」「自衛艦あぶくま」
http://www.rakuten.co.jp/100kyoto/502369/502381/
呉土産「海軍さんの珈琲」
http://www.subarucoffee.co.jp/throw-b/kaigun.htm
呉ビール「海軍さんの麦酒」
http://www.kurebeer.com/
よこすか海軍カレーショップ
http://www.netyokocho.jp/yokosukakaiguncurry/
陸海軍食べ比べ企画
http://www.rakuten.co.jp/kaigunsan/